人生を変えるほどの良書との出会い。

ABCの人生

こんにちは、ABC(あべちゃん)です。

事業に失敗して2000万円の借金を背負うもなんやかんやで完済し、今は家族と平穏な日々を楽しむ元公務員です。

ここでは、そのなんやかんやについて触れたり触れなかったりします。

これを読みに来てるってことは、人生の新展開を期待して「まずは転職かな」とか考えているニシローランドゴリラの群れなのだと思うのですが。

転職って勇気のいる行為かい?

ほんとに勇気がいる場面って転職した後に怒涛のようにやってくるよ。

人はそれを修羅場と呼ぶよ。

そんな修羅場を一切経験していなかったあべちゃん。彼は社会の荒波に打ち勝つことはできるのでしょうか。乞うご期待。

そんなABCは、読書が好きだ。

ふらっとミスドかコメダに行っては何時間も本を読んだりする。

あの時間がたまらなく好きだ。

本の中には自分を奮い立たせてくれるものや、新しい気づきをくれるものなどたくさんある。

今回は、ABCが何度も読んで何度も奮い立たせてもらった本を紹介していくよ。

これらを読むと行動量が2倍(当社比)に増える気がするよ。

みんなも良かったら読んでみておくんなまし。

欲望と幻想の市場 伝説の投機王リバモア

欲望と幻想の市場 伝説の投機王リバモア/エドウィン・ルフェーブル/林康史【3000円以上送料無料】

価格:2420円
(2025/7/17 15:56時点)
感想(0件)

これは以前も紹介したことがある。

ABCのバイブルと言っても過言ではない。

この生き方にすごく憧れを抱いたものである。

「普通こんな人生選べへんやん」

みたいな生き方を地でいくのがリバモア先生なのである。

世が世なら世界の情勢を動かせる人間のひとりであったであろうて。

多動力

多動力 (幻冬舎文庫) [ 堀江貴文 ]

価格:605円
(2025/7/17 15:58時点)
感想(10件)

みんな大好きホリエモン先生。

自分のスタイルを決して崩さない生き方に憧れを抱く人も多いのでは?

ABCは、この本を読むと行動量が爆増する気がする。

新しいことや興味の湧いたものには首を突っ込まずにはいられなくなったのもこの本の影響であるといえる。

行動量より思考量が勝っている人はまずこの本を読んでみてはいかがだろうか。

動きながら考える変態への進化に必要な一冊。

現代語訳学問のすすめ

現代語訳学問のすすめ (ちくま新書) [ 福沢諭吉 ]

価格:946円
(2025/7/17 15:59時点)
感想(76件)

かつての一万円札の肖像、福沢諭吉先生の「学問のすゝめ」を現代語訳することでABCでも理解できるようにしてくれた優しさの塊みたいな本。

有名なフレーズ

「人間は生まれながらにして平等である」

の持つ本当の意味に深く感銘を受けるはず。

ABCが大好きなのは、

「自立し、国に頼らず生きよ」 

ってとこ。現代社会に最も必要な考えなんでないかな。

時代が時代なら彼もまた「自己防衛おじさん」としてネットミームにされてたのだろうか。

ブチ抜く力

ブチ抜く力 [ 与沢 翼 ]

価格:1760円
(2025/7/17 16:00時点)
感想(9件)

これまたみんな大好き秒速で1億円稼ぐ男こと、与沢翼氏の著書。

ABCの生き方の根幹には彼の影響によるところが強い気がするのは気の所為ではない。

ぶっちゃけ大好きなんだ。

柔和になってからもいいが昔のキレッキレのときも大好きだった。

転落してからの復帰の速度や、学校に行くのを辞めて働いた判断の早さ、ワガママなまでの合理性。

周りをブチ抜くには何が必要なのか、それを考えさせてくれる良書である。

苦しかった時の話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」

苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 [ 森岡 毅 ]

価格:1650円
(2025/7/17 16:02時点)
感想(75件)

現代の諸葛亮孔明こと森岡毅さん。

彼の経営戦略にあやかろうとする経営者の多いこと多いこと。

思考が一味も二味も違うというか、視野を広げてくれるネクロノミコンである。

この本は何度読み返したか分からないくらい読んだ。読む度に新たな気づきがあるので本当に同じ本なのか怪しむほどである。

もしかしたら読む度に中身が変わってるのかもしれん。ハリー・ポッターの世界観か?

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [ ダン・アリエリー ]

価格:1210円
(2025/7/17 16:05時点)
感想(11件)

これはABCがたいへん興味を持って勉強させてもらってる行動経済学についての本。

その権威であるダン・アリエリー教授の監修による良書。

自分の行動と照らし合わせて読むことで自己理解が深まったり、誤謬に陥らなくなったり。

合理性を手に入れるための一歩目としてかなり勉強になる。

行動経済学をもとに形成されたビジネスモデルは多く、新たに事業を興そうとしてる人にはもってこいの書籍。

まとめ

これらの良書が現在のABCの根幹を形成したものであるといっても過言ではない。

本日2回目の過言である。

何が言いたいかっていうと、もっと本読んでのんびり暮らしたいってことだよ。

ほな!!

👇️ワンクリックおねしゃす!更新頻度が上がるよ!

ロリポップ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました