公務員だけど毎日「辞めたい」と思ってるあなたへ【本音で語ります】

ABCの人生

こんにちは、ABC(あべちゃん)です。

事業に失敗して2000万円の借金を背負うもなんやかんやで完済し、今は2つの事業を動かしながらのんびり生きてます。

ここでは、そのなんやかんやについて触れたり触れなかったりします。

これを読みに来てるってことは、たぶんそのキーボードで

「公務員 辞めたい」

って検索したんじゃないですかね?

当たり?当たった?ねぇねぇ、当たった?なんでわかったのかって?ABCもめちゃくちゃ心当たりがあるからだよ。

サジェストで一番上に出てきよったわ。

さらにこんな風に思っているんとちゃうやろか?

朝起きるのがつらい。

仕事のことを考えるだけで憂うつ。

人間関係がしんどすぎる。

閉鎖的な空気が苦手。

仕事が退屈すぎて、毎日が同じ繰り返し。このまま定年まで続けるのかと思うと、ゾッとする。

辞めたいけど、辞めたら人生終わる気がする…。

もしひとつでも当てはまったなら、この記事はあなたのためのものになります。そうでないならあなた以外の誰かのものになります。つまりどういうことだ?

ほなやっていきましょ。

「辞めたい」と思うのは、甘えじゃない

まず、最初に伝えたいのはこれ。

公務員を辞めたいと思うことは、何も悪くない。むしろ“心が正常”だからこそ、違和感を感じているんです。

ABCもそうでした。

「せっかく安定してるのに辞めるなんてもったいない」

「みんな同じように働いてるんだから我慢しなきゃ」

そんな言葉に自分を押し込めて、限界ギリギリまで働いていました。

でも、心の中は毎日こう叫んでたんです。

「マジぶっ壊れそ。あばば」

って。

公務員を辞めたいと思った理由(実体験)

ABCが辞めたいと思った理由は、大きく3つあります。

1. 仕事内容が合わなかった

ルーティンワークと、無駄な会議・紙文化。「思考停止でやってる感覚」に、自分の存在価値が見いだせませんでした。

2. 上司と人間関係が地獄だった

年功序列が強くて、理不尽な指示にも逆らえない。パワハラまがいのこともあり、毎日が精神的に消耗の連続でした。

3. 成長実感がゼロ

何年働いてもスキルが身につかず、

「このままで大丈夫?」

と将来が不安に。

資格の勉強を始めたことで、外の世界の広さに気づき、辞めたい気持ちが強まりました。

「辞めるのは怖い」が当たり前

「じゃあすぐ辞めればいいじゃん」

と言う人もいるかもしれません。でも実際は、

公務員しか経験がない

民間に通用するスキルがあるかわからない

家族や親に反対される

辞めたら“負け組”になるんじゃないか…

そんな不安や恐れで、動けない人がほとんどです。ABCも、辞める決断をするまでに2年かかりました。

辞めたいと思ってる人が、まずやるべきこと

「辞めたいけど、まだ決めきれない」そんなときは、いきなり辞めるのではなく、次の行動をおすすめします。

✅ 自分の気持ちを紙に書き出す

何がつらいのか、なぜ辞めたいのか、書くだけで整理されます。

✅ 外の世界をのぞいてみる

転職サイトに登録してみたり、副業に触れてみたりするだけでも価値観が変わります。

✅ 1年後、今の仕事をしている自分を想像する

「続ける未来」が絶望に近いなら、それは変化のサインかもしれません。

最後に:あなたの人生は、あなたのもの

公務員という肩書きに縛られて、本当の自分を見失っていませんか?辞めても、人生は終わりません。むしろ、そこから始まる人もたくさんいます。(※ABCもその1人。ごめんな、マウントとって)

辞めることは逃げじゃない。

自分を大切にする“選択”です。

あなたが自分の本音に素直になれますように。その一歩を、応援しています。

📌 次回の記事では👉「公務員を辞めてよかったこと・後悔したこと【リアル体験談】」をお届けしようかなって思ってます。よかったら見てね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました