こんにちは、ABC(あべちゃん)です。
事業に失敗して2000万円の借金を背負うもなんやかんやで完済し、今は家族と平穏な日々を楽しむ元公務員です。
ここでは、そのなんやかんやについて触れたり触れなかったりします。
これを読みに来てるってことは、
「副業を始めて本業を超えるほどの収入が作れるようになったら本業を辞めて独立するだ、おら。」
と考えてる秋田県民の皆様なのかなと思うのですが。
え?秋田県民じゃない?青森県民?青森県民の人は副業とかしてる場合じゃない。そうだよな。鳥取県民の皆。
「副業を始めたいけど、どんなビジネスがいいのか分からない」「リスクは抑えたいけど、しっかり収益化もしたい」
そんな方に今、じわじわ注目されているのが
「結婚相談所ビジネス」
かつては“参入ハードルが高そう”というイメージがありましたが、現在は副業としてスタートしやすい仕組みが整ってきています。
この記事では、僕も経験した結婚相談所ビジネスがなぜ副業に向いているのか? その根拠を5つの視点から解説します。


✅ 根拠① 初期費用が意外と安い(20万円〜でも開業可)
「店舗が必要そう」「大規模なシステムがいるのでは?」
と思われがちなこのビジネス。
しかし実際は、個人で、無店舗で始められる仕組みが整ってきています。
現在では「加盟型」の結婚相談所システムを使えば、20〜30万円前後で開業可能なところも。
副業として始めやすく、顧客単価が高く初期投資を回収しやすいのが魅力的やね。
年収1000万円くらいなら射程範囲。
✅ 根拠② 在宅でできるため、本業や家事と両立しやすい
結婚相談所の運営は、基本的にオンラインで完結できる。
会員とのやり取り:LINE・メール・Zoomで対応可能
書類管理・登録:クラウドシステムで簡単処理
お見合いのセッティング:空き時間にスマホで対応OK
つまり、自宅からでもどこからでと空き時間を活用してできる副業なんです。
フルタイム会社員、子育て中の主婦(夫)、事業を増やして売上を伸ばしたい経営者なんかにおすすめできます。
✅ 根拠③ 月2〜3人の成婚でも十分な利益が出せる
結婚相談所の主な収益は、入会金月会費成婚料といった、1人あたりの単価が高いストック型+成功報酬型のモデルです。
たとえば月に2名の新規入会・1名の成婚で、約30万円超えくらい。
低リスクながら、しっかり利益を出せる仕組みがあるのが強みですわな。
✅ 根拠④ 「人の幸せに関わるやりがい」が継続の原動力になる
副業は「お金」だけを目的に始めると、意外と続きません。
でも、結婚相談所ビジネスには、目の前の人の人生を変える感動があります。
「結婚できました!本当にありがとうございます」「親が泣いて喜んでくれました」
そんな声を直接もらえる仕事だからこそ、やりがいを感じながら続けやすい。
副業で“心が動く瞬間”を体験できるのは、非常に珍しいです。本業では得られない満足感が得られるのも副業の魅力のひとつ。
✅ 根拠⑤ 市場が右肩上がりで「ニーズがなくならない」
日本では今、「生涯未婚率」が男女ともに上昇中。出会い系アプリに疲れた人、再婚希望のシニア世代など、「本気の結婚」を求める人は増えています。
また、少子化対策の一環として、自治体が結婚支援に予算を出す流れもあります。
つまり、結婚相談所ビジネスは「今後も伸びる」「社会的意義も高い」分野なのです。
まとめ:こんな人に向いています
以下に当てはまる人には、結婚相談所ビジネスは特におすすめです。
・安定した副収入を作りたい在宅でできる副業を探している人と話すのが好き
・応援するのが好き社会に価値を提供できる仕事がしたい小資本
・低リスクで起業したい
おわりに:人生経験がそのまま価値になる副業
結婚相談所の運営に、特別な資格は必要ありません。
必要なのは、「人を信じて応援する気持ち」と、「行動力」だけです。
あなたの人生経験そのものが、人の背中を押す力になります。副業に迷っているなら、結婚相談所という選択肢を、ぜひ一度考えてみたらどうだろうか。
ほなね!
👇️ワンクリックおねしゃす!更新頻度上げてけ!



コメント